投げ釣りとは?
軽く投げるちょい投げとは、区別されることが多いです。
投げ釣りでは、遠投します。
砂浜(サーフ)や岸から離れたポイントを探ることができますので、非常に効率のよい釣り方です。
遠くまで投げられれば、それだけ広範囲を探れるわけですから、飛距離は重要です。
しかし、遠くまで飛ばせば、必ず釣れるわけではありません。
いかに自分が投げられる範囲内で、魚がいるポイントを見つけられるかが醍醐味の1つとなっています。
最大の魅力は、何と言ってもいろいろな魚が釣れることです。
思わぬ大物がヒットすることもあります。
子供から大人まで楽しめる釣りです。
スポンサーリンク
投げ釣りで釣れる魚
投げ釣りは、仕掛けを投げて、底付近にいる魚を釣る方法です。
そのため、基本的には底付近にいる魚がターゲットとなります。
次のような魚がよく釣れます。
- シロギス
- カレイ
- カサゴ
- アイナメ
- イシモチ
- マダイ
- クロダイ
- シーバス
など
他にも、いろいろ釣れます。
マダイやクロダイまでもが釣れることに、驚いた人もいるのではないでしょうか?
しかも、結構大型が食ってくることもあるのです。
投げ釣りで大物を釣り上げることは、もはや夢ではないのです。
キス釣りの投げ(遠投)仕掛け
キス(シロギス)の投げ釣り(遠投)仕掛けについてご紹介しています。
砂浜(サーフ)や堤防からの遠投で、キスを狙う際の仕掛けです。
仕掛けには、いろいろなものがあります。
基本的な仕掛けは、次のとおりです。
海草天秤を使った遊動式の仕掛け
海草天秤を使った固定式の仕掛け
ジェット天秤を使った仕掛け
竿
投げ釣り専用の竿をおすすめします。
リール・ライン
投げ専用のスピニングリールをおすすめします。
ラインと仕掛けの間に力糸を付けることもあります。
天秤
使う天秤の重さは、10〜30号が多いです。
釣りに行く場所や潮の速さなどで、かなり変わってきます。
天秤には、いろいろな種類があります。
スナズリ
スナズリは、主に遊動式の仕掛けで使われます。
ハリスが天秤のリングで擦れて切れるのを防ぐために付けます。
固定式・半遊動式にも付ける人がいますが、絶対に必要というわけではありません。
フロロカーボン1.5号を50cmぐらいでよいです。
仕掛け
仕掛けは、市販の投げ釣り仕掛けを購入すればよいです。
キス用の針仕掛けタイプのものをおすすめします。
針の大きさは4〜9号、ハリスは0.8〜1.5号を使います。
狙うキスの大きさで選びます。
針の数は、多いほど釣れる確率が上がりますが、絡む危険性も増します。
初心者は、5本前後の仕掛けがよいです。
食いが渋い時交換できるように、いろいろな針の大きさやハリスの仕掛けを用意しておきましょう。
スポンサーリンク
ツイート
スポンサーリンク