キス釣り カレイ釣り


天秤釣りの種類〜固定式・遊動式・半遊動式

投げ釣りの天秤には、固定式・遊動式・半遊動式の3種類があります。

 

どれがよいとは一概には言えません。

 

それぞれにメリットとデメリットがあるためです。

 

それぞれの特徴をご説明します。

 

 

固定式

投げ釣り 仕掛け 固定式

 

固定式は、天秤のアームに仕掛けを直接取り付けます。

 

そのため、魚が食った時に違和感を与え、針を吐き出してしまう恐れがあります。(食いが渋い時)

 

その反面、アームの反発力により、魚の口にきっちりと針がかりさせてくれます。(食いがよい時)

 

魚の食い気次第で、釣果に差が出るかもしれません。

 

キスの引き釣りなど、手持ちで釣る時に適しています。

 

スポンサーリンク

 

 

遊動式

投げ釣り 仕掛け 遊動式

 

遊動式は、天秤のアームに仕掛けを取り付けません。

 

2つのアームのリングに、仕掛けを通しているだけです。

 

仕掛けを引く時は、上のリングが小さいので、サルカンに当たって、それ以上仕掛けが上がりません。

 

しかし、魚が当たった時は、下のリングがサルカンよりも大きいので、サルカンはリングを抜け、下に引っ張られます。

 

このような特徴があるため、魚は食った時にあまり違和感を抱きません。

 

置き竿に向いています。

 

また、固定式と比較すると、投げる時に仕掛けが絡みやすく、飛距離が出ません。

 

 

半遊動式

 

 

投げ釣り 仕掛け 半遊動式

 

 

半遊動式は、天秤のアームに仕掛けを直接取り付けます。

 

この点では、固定式と同じです。

 

しかし、アームの部分自体が一定の距離自由に動きます。

 

そのため、魚が食った時の違和感は軽減されます。

 

仕掛けが一定の距離動くと、それ以上は動かなくなりますので、針がかりさせることができます。

 

ジェット天秤などがあります。

 

 

それぞれの特徴を知った上で、最適と思われる天秤を使うとよいです。

 

スポンサーリンク

 

 

 
スポンサーリンク

次へ 「投げ釣りの遠投方法(基本)とコツ

ホーム